代表の想い
〜小学校期で最も養われやすい『運動感覚』の基礎にして欲しい〜
人間の運動感覚は小学期〜中学前期にかけて急速に発達していきます。この時期までにどんな運動に触れるかが、その後を大きく左右します。運動が苦手な子=体育嫌い=「体育祭、運動会なんてなければいい」このような構図が容易に想定できます。
学生生活における陸上トレーニングの意義として、体力がついて足が速ければ、陸上部に入らなくとも、どんなスポーツにも『武器』として送り出せます!体育祭や運動会などの学校スポーツを楽しめることは、学生時代を過ごす上で重要なウエイトを占めると考えています。
〜大きな腕振り、適正な足幅、手の握り方など 『正しいランフォーム』の獲得〜
ランニングもフォームと理論が存在します。人間は陸上で生活をする生き物なのに、『泳ぎ』は習う必要があって、なぜ『走り』は習わないのか?それは、運動ゲシュタルトが発生しているか、否かの違いです。言い換えると、『走り』は意図的な練習がなされなくとも、既に修得している動きだということです。遅かろうが、速かろうが、その精度は生活をするのに影響しないということです。
ただし、学生時代には部活、運動会、体育祭、球技大会など『走り』が影響する場面は沢山あります。足の裁きや手の振り方など、基本を抑えればあとは骨格に合わせた動きに自然と繋がります。様々な運動場面で要求される『走り』是非、基本を押さえたうえで、その子に合ったフォームを身に付けて欲しいです。
〜子供自身に『遊びが体力アップに繋がる』ことを理解してもらう〜
現代の子供達は、習い事や勉強、ゲームの中でさえ『効率化』を求められます。
効率を上げるということは、質を重視することになります。
大人や指導者の要求に対して、子供の本性はまだまだ『楽しみながら』なところがあります。その未だ残る遊び欲求を叶えてあげながら、運動を習慣化してあげることが小学校期の最大の目的であり、難点になります。その1つの解消法としてこの月1回のイベントをご活用下さい。
かえっこイベント(体験)へご参加の皆さん 今がチャンス『機会』です!!
沢山の子供たちに参加をして頂く為に定員も多めに設定してあります。他校の生徒たちと触れ合う機会にご利用下さい。
イベント中は、親子で一緒に行える練習方法もご紹介します。運動を通して子供たちと触れ合う機会をご家庭に増やしてみてはいかがでしょうか?
運動が苦手な子でも参加できる内容も組み込んでいます。『鬼ごっこだって〜、全員リレーだって〜、参加賞もあるんだってよ!など』外に連れ出す機会にご利用下さい。
ランナーズハイが沢山の方の走ること、運動することのきっかけ作りになることを願っています☆
ランナーズハイスタッフ一同